「お墓のなんでも相談室」

永代供養とは

永代供養とは、ご遺族や子孫に変わり、霊園や寺院がご遺骨を管理・供養することを指します。 引っ越しの関係で定期的にお墓参りをするのが難しくなった方、子孫にお墓参りで苦労を掛けたくないなど、 安心して供養を続けることができる方法として、ご自身の選択肢として永代供養を選ぶ方も増えてきています。

main

永代供養のメリット1
無縁仏になることが避けられる

身寄りがいない状態で亡くなった場合、無縁仏は他の遺骨とともに埋葬されるため、
誰の遺骨かわからなくなります。
お墓の管理者がいなくなった無縁仏も同様に骨壺から取り出されてしまいます。

永代供養の場合は霊園や寺院に遺骨を管理・供養してもらえるため、
無縁仏になることがありません。

main

永代供養のメリット2
お墓の維持や管理費用の負担が少ない

永代供養は原則的に納骨場所を用意されている為、
新たに墓石を購入する必要がありません。
そのため、一般的なお墓を建てるよりは費用を抑えることができます。

お墓自体も、霊園や寺院が管理をするため
お墓掃除などもご遺族が行なう必要はありません。

main

永代供養のメリット3
宗教、宗派を問わない

ほとんどの永代供養墓では宗旨・宗派を問わず利用できます。
稀に、運営する寺院の檀家になることが条件となっている場合もあるため、
事前に確認をしておきましょう。

main

永代供養のメリット4
生前購入が可能

自身の残りの人生を見直し、家族や周囲の人々に負担をかけないようにするための
「終活」としても注目されている永代供養。

生前予約が可能の為、葬儀や供養に意思を反映したい、そういった方に利用されています。

千葉県八街市近隣のお墓に関するご質問は
お墓のなんでも相談室「有限会社斉藤石材店」まで
http://saito-sekizai.info/

TEL:043-444-0733
ご相談・お問い合わせはこちらから